私は、心頭を滅却できるので夏はあまり暑くありません。
高齢のため、体内センサーの反応がゆるゆるで、汗もあまりかきません。(笑)
老人力(ろうじんりょく)は、赤瀬川原平が1997年に提唱した概念。これは「物忘れが激しくなった」など老化による衰えというマイナス思考を「老人力がついてきた」というプラス思考へ転換する逆転の発想でです。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しんとう【心頭】 を 滅却(めっきゃく)すれば火(ひ)もまた=涼(すず)し[=水(みず)] 無念無想の境地にいたれば、火さえも涼しく感じられるの意で、どのような困難、苦難も、それを超越した境地にはいれば、何でもないことにいう。
今年初めて国内の多くの地域で気温が40度に達したフランスでは、当局が全国民に対し健康リスクに関する警告を発した。またスペインでは、カタルーニャをはじめとする各地で山火事が発生し、消火活動に追われている。
欧州の市民は日の当たらない場所を探している。
英国伝統の競馬ロイヤル・アスコットでは、王室メンバーが会場から去った後、観客が帽子や上着を脱ぐことが許された。これは異例の措置だ。
気温が34度に達すると予想される中、英国全土の公園やプール、ビーチは大勢の人でにぎわった。