あらためて自分の年金について調べてみました。
私は、大学卒業してから2年間だけサラリーマンをし、その後、独立しました。
学習塾、ファンシーショップ、学習用パソコンソフト会社等を経営しました。
したがって、厚生年金2年、国民年金35年になります。
合計年金額は525,0000円になります。(国民年金50万円+厚生年金2.5万円)
一か月の年金は38,660円になります。(失神!)(笑)
それでも「プー太郎」でいられるのは、貯金を食いつぶしているからです。
逆算すると80歳までにお迎えがないとヤバイです。
(現在72歳で80歳で貯金が0円になります。)
- 2022年4月改正で、年金制度はより一層、働くシニアに寄り添った設計に
- 年金いくらもらってる?4月から新制度【しらべてみたら】
- 受給額が2倍に!?年金の新制度を徹底検証!(2022年2月10日)
- 令和4年4月から年金制度が改正されました
- 2022年4月実施の年金制度の改正とは?適用拡大や在職定時 ...
- 年金制度改正法とは?2022年4月施行に備えて徹底解説!
- 年金のルールが「人生100年仕様」に。2022年4月から何が ...
- 【2022年4月から開始】年金の新制度「在職定時改定」とは ...
- 【2022年4月以降施行】年金制度改正法によって変わるシニア ...
2022年4月改正で、年金制度はより一層、働くシニアに寄り添った設計に
2022年4月年金制度改正① 在職老齢年金制度が見直され、働くシニアの年金受給額UP
① 60~64歳の在職老齢年金制度について、支給停止の基準額が28万円から「47万円」に引き上げ
② 「在職定時改定」が導入され、65歳以上の高年齢労働者は年に一度年金額が増額に
2022年4月年金制度改正② 年金受給開始時期が75歳まで繰り下げ可能に
年金制度を正しく理解し、ご自身のライフプランを前向きに検討しましょう
年金いくらもらってる?4月から新制度【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
チャンネル登録者数 134万人
将来の生活にかかせない年金。
では、いま高齢者はどれくらいの金額をもらっているのか。
リアルな額を聞いてみた。
さらに2022年4月から年金制度が変わる!
現在の制度より金額が増える?でも全員じゃない?気になる中身は?
FNNプライムオンライン
受給額が2倍に!?年金の新制度を徹底検証!(2022年2月10日)
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 277万人
度々、更新される年金制度!新たに繰り下げ受給の年齢が70から75歳まで拡大し、受給額もUPに?メリットデメリットは?
(2月10日「スーパーJチャンネル」より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
令和4年4月から年金制度が改正されました
在職老齢年金制度の見直し
令和4年4月から60歳以上65歳未満の方の在職老齢年金について、年金の支給が停止される基準が見直され、65歳以上の在職老齢年金と同じ基準(28万円から47万円)に緩和されました。(日本年金機構)