【ベストセラー】「免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】
チャンネル登録者数 26.2万人
▼Amazonの購入はこちら👉👉https://amzn.to/3pGx5mJ
▼楽天の購入はこちら👉👉https://a.r10.to/hMydn0
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
2:31 第一章 「アルカリ性体質」とは何か。
10:24 第二章 梅干はアルカリ性!? 「アルカリ性体質」を手に入れるための真の食事術 19:09 第三章 その日焼け止め、無意味です。シミを予防する「たった一つの方法」
▼参照
タイトル:免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方
すべての病気の原因は酸性体質にあった!
著者:小峰 一雄
出版社:ユサブル
免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方 すべての病気の原因は酸性体質にあった! 単行本(ソフトカバー) – 2022/3/3
小峰 一雄 (著)
5つ星のうち3.9 66個の評価
「健康な体=pH(ペーハー)7.0以上のアルカリ性!
虫歯からがん、感染症・ウイルスまで寄せ付けない病気知らずの最強の体のつくり方!!」
虫歯から、がん・糖尿病などの生活習慣病、コロナ・インフルエンザなどほとんどのウ イルス、
そして多くの感染症などに冒されやすい人は皆、pH(ペーハー)6.5以下の酸性体質であり、
逆にそれらあらゆる病気を寄せ付けず免疫力の高い人はpH7.0以上のアルカリ性体質だった!
長年、第一線の歯科医として治療の現場に臨んできた経験とあくなき研究心、
そして欧米の最新医学の積極的な導入の末に筆者がたどり着いた結論は、
人々の健康を左右するのは、その人が『アルカリ性体質』か『酸性体質』かの
差であるということ。しかもそのおもな要因は日々の食事にあり、
アルカリ性体質の人はアルカリ性の食品を、酸性体質の人は酸性の食品を多く摂っているゆえだという。
では一体、一口にアルカリ性の食品といっても何を指すのか?
本書では、ネット上にあふれる不正確な情報を正し、
筆者自らが精緻な調査・計測をした上で導き出した詳細なアルカリ性食品リストを大公開!
さらにそのほか、酸性体質をアルカリ性体質に改善するための生活術や注意点についても
わかりやすく解説した、「酸性体質」まみれの現代人必読の一冊!!
出版社からのコメント
「酸性」「アルカリ性」「pH(ペーハー)」…など、ほとんどの方が学校などで
一度は耳にされてきたことのある言葉かと思いますが、
まさかそれが人々の健康に深く大きく関わるものだったとは…!?
本書はそんな驚きとともに、病気知らずの最強の体になれる食品知識と
生活情報を満載した、現代人必読の一冊といえます。
著者について
1952年生まれ。歯学博士。城西歯科大学(現明海大学歯学部)卒。
小峰歯科医院理事長(埼玉県比企郡)。
43年前に開業して間もなく、歯を削るとかえって歯がダメになる事実に直面し、
以来「歯を削らない、抜歯しない」歯科医師に転向。
独自の予防歯科プログラムを考案するとともに、
食事療法、最先端医療を取り入れた治療を実践している。
歯を削らずに虫歯を治療する「ドックベストセメント療法」の
日本における第一人者としてメディアでの露出も多数。
現在は、ドックベストセメント療法を広めるセミナーを各地で開催するほか、
東南アジアにてボランティア活動を展開。
2015年、ラオス・ヘルスサイエンス大学客員教授に就任。
日本全身歯科研究会会長、Kデンチャー研究会主催。
著書に『名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法(竹書房刊)』
『自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組(ユサブル刊)』などがある。