【70代を生きるNo.106】一人暮らしと孤独/一人暮らしの作り置き・割引きの油揚げでお稲荷さんの皮作り/醤油麹を作る
41,616 回視聴 2023/02/11 #孤独 #一人暮らし #一人旅
一人暮らしの「寂しさや孤独」と向き合う。
一人暮らしは死別ばかりではありません。
そこに至るまで様々な形があるのです。
私の身近にパートナーと死別した方がいます。
どのような励ましも、その人を「寂しさや孤独」から救い出すことは出来ません。
他者の寄り添いや励ましでは、亡くなったパートナーに代わることは出来ないのです。
自分の力で抜け出すしかありません。
誰でもいつかは一人になります。
「終活」の一貫として、寂しさや孤独と向き合う準備を。
#一人暮らし#孤独#一人旅
◆いなり寿司用の皮
【材料】
油揚げ…15枚(いなり寿司30個分)
砂糖…50~60g(分量はお好みで)
醤油…50~60ml(分量はお好みで)
みりん・日本酒…各大さじ2杯
だし汁…300ml
【作り方】
① 油揚げを半分に切り、たっぷりのお湯で1分ほど茹でて油抜きをします。
② 皮の水分をしっかり取り除きます。
③ 鍋に①の油揚げを敷き詰め、調味料を入れて火を点けます。
④ 蓋をして20分ほど煮込みます。
⑤ 火を消して蓋をしたまま一晩ほど置き、味をしみ込ませます。
(冷蔵保存で1カ月程度)
◆醬油麴
【材料】
麹…200g
醤油…合計500ml
※容器に入れた醬油麴は常温に置いて、1日に1回かき回して下さい。
冬は約2~3週間ほどかき回して、ドロリとしてきたら完成です。
その後は冷蔵庫で保存して下さい。(冷蔵保存で2~3カ月)