シニア情報局

シニア・高齢者向けの情報を発信させて頂いております。

コロナ禍の葬儀みんなどうしているの?

 

私は慰謝料が払えないので、明るく別居中の妻離婚できません。(笑)

あとはお迎えを待つばかりです。(笑)

 

 

最近のコロナとお葬式事情

youtu.be

お葬式の教科書
チャンネル登録者数 4630人
今日は、コメントを頂いたのでそれについてお話をしようと思います。
ありがとうございます。以下のコメントを頂きました。
【いつも参考にさせて頂いております。とてもわかりやすく勉強になります。ありがとうございます。よろしければコロナと最近のお葬式について、変化や気をつけたいことがありましたら教えていただけますと嬉しいです】
これについて話します。まずはアフターコロナの通常のお葬式に関してお話をします。お葬式の規模感でいうと、家族葬などの小規模化が進んでいますし、これからも進むと予想はしています。 

 

葬儀の流れ|コロナ禍での家族葬・葬儀 - 公益社

www.koekisha.co.jp

新型コロナウイルス流行の中、喪主がお葬式で気を付けたいこと

www.e-sogi.com

コロナ禍の葬儀 感染対策で高額になることも - 国民生活センター

www.kokusen.go.jp

新型コロナウイルス】コロナ禍で葬儀に参列できない時の ...

taikouden.com

【2022年版】コロナ禍の葬儀みんなどうしているの?

soogi.jp

 

コロナ死者 火葬を待ち続ける現実【news23

youtu.be

TBS NEWS DIG Powered by JNN
チャンネル登録者数 114万人
新型コロナによる死者数が10日に過去最多の121人となる中、ひっ迫しているのが火葬場です。コロナに感染して亡くなった人の中には、火葬されるまで10日間待つケースも・・・。何が起きているのでしょうか。

今月3日、横浜市にある火葬場。運ばれているのは、新型コロナに感染して死亡した79歳の女性の遺体が納められた棺です。遺体からのウイルス感染を防ぐため、棺の蓋はテープで目張りされています。参列者の人数が制限されているため、棺を囲むのは親族5人だけです。女性の遺体は、ここに来るまで実に10日間も火葬を待つことになってしまったのです。その理由とは。

横浜市に住む79歳の女性。花を育てることが大好きだったといいます。腰を骨折したため、去年末から横浜市内の病院に入院していましたが、そこで新型コロナの院内感染が発生。女性も感染者の一人となり、感染判明から10日あまりで亡くなりました。

女性の息子は、母親の最期について。
「最後に母親がこの電話を使って(夫に)電話をしたのが1月23日の夕方。“歩きたい”そんなひと言を言って、電話が切れたっていうふうに聞いている。相当、無念だったんだろうな」(息子)

悲しみに暮れながらも、息子は葬儀業者を手配しましたが・・・。
「“じゃあ葬儀の段取りをしましょう”という話になるのかなと思っていたが、火葬場も限られているしということで、“(火葬場の)予約が取れませんでした。今はどうしても1週間先以上になってしまう”」(息子)

結局そこから10日間、女性の遺体は葬儀業者で安置されたまま、火葬を待つことになったのです。
「苦しい治療から解放されて、あとは“ちゃんと成仏するまでもう少しだよ”そんなイメージでいたが、そこからまさか10日も待たされるというのは、ちょっとやり場のないというか」(息子)

なぜ、そんなことが起きてしまったのでしょうか?
厚生労働省などが定めたガイドラインには、遺体を液体漏れしない袋に入れるなど、適切に管理すれば遺体からの「感染リスクは低いと考えられる」と書かれています。

実際、女性の火葬でも遺体は棺の中で袋に入れられているため、棺を押す火葬場の職員や参列者は防護服を着る必要はありません。しかし、一方で。

「火葬場等を使用している他の会葬者と動線が重ならないようにする工夫が推奨されます」

万が一、遺体が適切に扱われていない場合や参列者がコロナに感染している可能性を考えて、コロナ死者とその参列者が通るルートを他と分けるよう推奨しているのです。この“ルート分け”が、火葬場ひっ迫の原因に。こちらの火葬場では、入り口から火葬炉へ向かうには一部同じ道を通るしかなく、ルート分けはできません。

このため、横浜市ではコロナ死者と他の死者の火葬を行う時間枠を分けることにしていますが、コロナ専用の時間枠を増やすのは簡単ではないといいます。

「冬場は亡くなる方が最も多い季節。コロナに感染されて亡くなった方の専門の枠を一気に増やすとなると、その他の方々の火葬がひっ迫してしまう」(横浜市健康福祉局環境施設課 半田恒太郎課長)

他の自治体の火葬場では、遺族の立ち会いすら禁止しているケースもあります。そこで法医学者らのチームは、遺体からの感染リスクがどれほどあるのかを研究。現在、その確かなデータがないため、コロナで亡くなると当たり前の別れが奪われている現状を変えたいといいます。

「(遺体から)ウイルス量がどこからどれぐらい出るのかというのを分かっていれば、感染防護する、しなければいけない場面というのが減っていくのではないか」(研究に参加する医凰会医療危機管理部 秋冨慎司部長)

死亡から10日。ようやく荼毘に付された女性の遺体。火葬のあと、女性の息子はこう話しました。
「ようやく成仏できたのかな。本人もきっと安ど感ということで旅立っていったのかなという思い。お経を聞きながらいろいろ考えてたんですけど、あの世に行ってまでも特別扱いされるのだけは勘弁してほしい。あの世にはコロナ感染症っていうのがない世界でいてほしいなと願っていた」(息子)

 

おくりびと」 予告編

youtu.be

toshiakikuwajima
チャンネル登録者数 1640人
納棺師の映画です。
9月21日に鑑賞しました。予告編にはないですが、
火葬炉の裏側で炉に着火するシーンが印象的でした。

アカデミー賞、受賞オメデト(^_^)∠※PAN