シニア情報局

シニア・高齢者向けの情報を発信させて頂いております。

女性の発達障害について解説

女性の発達障害について解説

youtu.be

1,762,596 回視聴  2021/11/28
01:27 発達障害のいろいろなタイプ
03:05 女性の生きづらさを年代ごとに
07:22 生きづらさ

今日は「女性の発達障害」というテーマでお話しします。

女性の発達障害は意外と知られておらず、発見が遅れたり診断されていないことが多くあります。
それは、発達障害の特にASD自閉スペクトラム症)が男性に多い疾患のためです。

ロジカルで相手の気持ちをあまり重視せず、こだわりが強いというのは、男性的な性格のイメージです。
ですから男性に多い疾患だと思われがちですが、実際はそうではありません。
知性のばらつきを発達障害と言うならば、男女差は基本的にはないのではないかというのが僕の推論です。

もちろん統計的には男性の方が多いのですが、やはり女性はまだまだ診断されていないのではないかと思います。

発達障害のいろいろなタイプ

発達障害」といってもいろいろなタイプがあります。

学術的には大きく
ASD自閉スペクトラム症
ADHD(注意欠如・多動症
・LD(学習障害
の3つに分けられます。

ASDADHDは合併することが多いです。
ですから僕はまとめて「発達障害」と言うことが多いです。

ASD自閉スペクトラム症)は、5つないし4つのタイプに分けられると言われています。
・受動型:おとなしく言いなりになりやすい。黙ってニコニコしているようなタイプ
・積極奇異型:空気を読まずにガンガン話しかけていく。少し変わった人
大きく分けるとこちらの2つで、他に
・孤立型:ひとりを好む
・尊大型:すごく偉そう
・大仰型:大袈裟な振る舞いをする
この3つがあります。

ただ、カテゴリーに分けることは僕はあまり意味がないと思っています。
発達障害は知性のばらつきのことを指すので、いろいろなタイプの人がいます。

ですからタイプで分けるよりはその場その場で考えた方が良いのですが、目印としてわかりやすいものとして「受動型」と「積極奇異型」があります。

■女性の生きづらさ

女性はやはり女性であることが不利になる、生きづらさを生んでいることがあります。
女性の生きづらさを子供の時から考えてみます。

・5歳~
まず女性は、「女性同士のコミュニケーション」をしなければなりません。
男性ならば男性同士のコミュニケーションになります。

女性同士のコミュニケーションは独特で、言語化されなかったり、情緒を重視したり、いわゆる「空気」を読まなければいけないことが多いです。

男性同士の会話や社会での会話、会社での会話と違い、女性同士の幼稚園、小学校、プライベートで交わされる会話は共感重視で情報のやりとりに終始することはありません。このような独特のルールがあります。

・10歳~
女性は「女性らしいふるまい」を求められます。
「女性らしい服装」をしなければいけないことも求められてしまいます。

男の人は雑で良いですし、実際僕も雑です。
言葉遣いが汚くても許される場面が多いですし、服装も男の人の服装は適当で良かったりします。
でも女性はそうはいかず、男性に比べて「きちんとしなさい」と言われやすいです。

・15歳~
15歳くらいになってくると性の危険性が出てきます。
痴漢に遭う、変にナンパされるなど危険な目に遭うことがあります。それは男の人よりも早かったりします。

・20歳~
20歳を過ぎて大学を卒業してからなど、会社に入ります。
会社は今でも男性社会です。
女性社会に慣れたと思ったら、今度は男性社会で生きる術を身に付けなければなりません。そのような難しさがあります。
男性社会なので男性が生きやすいように作られています。

・30歳~
結婚したら家事・育児は女性のものにされがちです。
本来は夫婦平等にやるべきなのですが、そうは言っても女性がメインでやらなければならないことが多かったりします。

特に育児は、出産も含めると女性が中心にならざるを得ないところがあります。こういったことも男性に比べると不利なことかと思います。
妊活も女性の負担が大きかったりします。
親戚付き合いも女性の仕事とされがちです。

・10歳~
後は、母との関係が特殊です。
男の子と母親の関係よりも、母と娘の関係の方が密着感があります。
本音を言うことが多かったり、母親の愚痴の聞き役になってしまったり、母親との関係のトラブルが多くあります。

以上が女性の生きづらさです。
もちろん生きづらい部分もあれば、女性ならではの武器もあります。
ですが発達障害の人は、女性ならではの武器がうまく使いこなせない、だから不利な状況ばかりが多かったりすることがあると思います。

リストカット摂食障害

生きづらいため、女性の発達障害の人に多いのが「リストカット」や「摂食障害」です。

生きづらいのですが、どう生きづらいのかが言いにくく、誰にも言えず一人でリストカットや食べ吐きに走ってしまうことがあります。

痩せたらきれいになってみんながちやほやしてくれる、助けてくれると誤った学習をし、それに終始してしまうこともあります。

■コミュニケーション

<受動型>

女性同士のコミュニケーションでは、例えば受動型だと
・自分の意見が言えない
・もじもじする
といったことが多くあります。

どのような会話が起きているのかがわかりません。
女性同士の会話はとても複雑なのです。
ボディーランゲージもあったり皮肉もあったり、マウンティングもあったり、言語以外の量も多いですし、いろいろな人がどんどん喋ります。それについていけないのです。ただただ困ってしまいます。

相手も自分の喋りに夢中になっていると思ったら、他の人のことも全部聞いているのです。
聞いているから「この人喋っていないな」「なんかつまらなそうだな」などと思われ、孤立してしまうことが結構あります。
その結果弾かれてしまい、知らないうちに孤立してしまいます。

<積極奇異型・尊大型・大仰型>

ガンガン自分の言いたいことばかり喋るので、無神経だと思われます。
自分の感じたことをそのまま喋ってしまいますので、相手はイラッとしたりします。
無神経だと思われていじめになってしまうパターンもあります。

ですから極めて早い時期に挫折します。
男の子ならば5歳くらいの時には1人で黙々と電車などで遊んでいても問題なかったりしますが、女の子だと女の子同士の輪に強制的に入れられてしまうのでトラブルになることがあります。

■女性らしいふるまい、服装

女性らしい振る舞いや服装を求められてもなかなかできず、だらしないと思われたりします。
TPOに合わせることが苦手で、やけに地味な服を着てきたり、やけに派手な服を着てしまうこともあります。

ファッションは空気の読み合いというか、場に合わせつつも少しだけどう目立つかがファッションなので、一番苦手なことです。ですからよくわからず間違った格好してしまうことが多くあります。
この時期に、やはりリストカット摂食障害を覚えることが多かったりします。

■性被害、境界性、依存

15歳くらいからは性の危険性があります。
発達障害の人は普通の女性よりもおそらく危険な目に遭いやすいです。

警戒心がなかったり、孤立していたりいじめに遭っていたり、男の人に庇ってもらったり男の人に寄って来られやすい隙が多いのです。

良い人ばかりだったら良いのですが悪い人もたくさんいます。
夜一人で歩いている時に被害に遭うこともあれば、騙されてしまうこともありますし、変な彼氏がついてしまうこともあります。

やけに年齢の離れた彼氏ができることもあります。
聞いていて僕も怒りを感じるような、20くらい歳の離れた彼氏を作ってしまうことも結構あるのです。
うちのクリニックは大学生ぐらいからしか来ませんが、どこまで自己責任なのかと思ったりします。

男性との関係や付き合い方もよくわからないので、妙に「見捨てられ不安」が強くなる境界性人格障害のような振る舞いをすることもあれば、過度に依存してしまうこともあります。
性依存になってしまうこともありますし、一人の人に依存してしまうこともあります。

女性や同年代とのコミュニケーションが難しく、それを覚えないうちに年齢が上の男性と付き合ってしまいます。そして、コミュニケーションが下手な分、肉体的な奉仕によって相手の気を引こうとする間違った人間関係の理解をしてしまうことが結構あるのです。

概要欄続きはこちら(字数制限のため)
https://wasedamental.com/youtubemovie...

--------

自閉的な女性(ひきこもり~孤立)への治療法 
https://youtu.be/TJSskRoI2AI

Kaien とのコラボ動画、当事者の声
https://youtu.be/bZJIQCP2ITk
--------

精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
  早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介

『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。

【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb...

【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。

【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら https://youtu.be/esgbyuhTvRo
【動画制作の裏側はこちらから】
https://www.youtube.com/channel/UC9WX...