第1弾年金比較 10年繰り下げおすすめしません。数字でわかる10年繰り下げより5年繰り下げの方が得 あり得ない結果に 年金繰り下げ期間を客観的に決定
41,569 回視聴 2022/04/05
・年金から社会保険料、住民税、所得税を引いた手取り額を計算した動画です。
https://youtu.be/P29U9uSpZt8
・年金手取り額を繰り下げ期間ごとに比較した動画です。
https://youtu.be/j7gg3QqGxyw
・最終回 年金 増加率は意味がない 繰り下げ期間の考え方を表でできるだけ、客観的な考え方で決めていく方法を動画にしました。 https://youtu.be/RzV0O8c8vAQ
・年金 月額8万円から20万円までの繰り下げ期間別受取総額一覧表を作ってみました。https://youtu.be/DWu594VMV3w
・別の説明バージョン:https://youtu.be/edsglHRc42k
気になる年金について本当に注意しなければいけないことを提供します。
年金の受け取りを、1年から10年繰り下げた場合の受取総額を比較してみました。
その金額を表にしてみると驚く結果になりました。
10年繰り下げのメリットがほとんど感じられません。
繰り下げることによって、年金の受取額が1年繰り下げるごとに、8.4%増え、10年だったら84%増えると言っています。これは1年間で受け取る金額です。
勘違いしないようにしましょう。
最後に、この動画で用いられている表などは、個人的に作成したものです。この表の利用によっていかなる損害、損失があったとしても、すべて自己責任でお願いします。
BGM:OtoLogic