文部科学省が公表している「小学校プログラミング教育の手引き」
2年生(国語)・・・主語と述語を組み合わせる学習
3年生(音楽)・・・まとまりのあるリズムやリズムループを作る学習
4年生(音楽)・・・様々なリズムやパターンを組み合わせた音楽づくりを、プログラミングを通して学習
4年生(社会)・・・都道府県の特徴を組み合わせて、名称と位置を学習
5年生(算数)・・・プログラミングを通して正多角形の意味を把握し、その理解に基づき正多角形を描く学習
6年生(理科)・・・身の回りに電気の性質を利用した道具があること等を、プログラミングを通して学習
プログラミングからCG制作まで 小学生ゲームクリエイター兄弟 開発現場へ【news23】
168,243 回視聴 2021/11/18
小学2年生と3年生のゲームクリエイター兄弟「千葉ブラザーズ」。2人でプログラミングやデザインをしたゲームがニンテンドースイッチから発売予定となるなど、ゲーム業界注目の存在です。驚きだらけのゲーム開発現場を取材しました。
親子で学べる いちばんやさしいプログラミング おうちでスタートBOOK
小学校での必修化、あせらなくても大丈夫。
まずは無料ソフトを使って、家庭でいっしょにトライ!
できた! 楽しい! という体験をお子さんと積み重ねてください。
プログラミングの面白さに目覚めた子どもは、
論理的に考える力、自分で答えを導き出す力をぐんぐん伸ばしていきます!
小学生が学ぶプログラミングってどんなもの?授業の目的や内容を詳しく解説!
小学生向けおすすめプログラミング教材6選|自宅で楽しく学ぼう
小学校から高校まで必修化「プログラミング」 ゲーム作りやアプリ開発をする小学生も “新たな学び”に秘めた可能性
2,713 回視聴 2022/04/14
アプリやゲームのプログラムを作る”プログラミング”の教育が、今年度から高校で必修化されます。
2025年からは大学入学共通テストで出題されます。
既に必修化されている小中学生では、その魅力にハマっている子供もいるそうです。
現状を取材しました。
カンテレ「報道ランナー」2022年4月8日放送
関西のニュースをお届けします!【カンテレNews】https://www.ktv.jp/news/
チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/ UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1