シニア情報局

シニア・高齢者向けの情報を発信させて頂いております。

なぜ音階は「12」なのか?数学で解説(ときどきプログラミング、Python)和音の不思議を三角形で解説!ピタゴラス音律と平均律など音楽を数学でわかりやすく解説。

なぜ音階は「12」なのか?数学で解説(ときどきプログラミング、Python)和音の不思議を三角形で解説!ピタゴラス音律平均律など音楽を数学でわかりやすく解説。

youtu.be

173,151 回視聴  2021/05/05
音楽の歴史を数学の視点から解説します。

なぜ鍵盤の音の種類は12種類なのか?
音の高さは連続的なのに、なぜドレミは離散的なのか?
(バイオリンは連続的、ギターは離散的)

紀元前まで歴史を遡り音の始まりを見てみると、そこには数学が隠れていました。
最後らへんは個人的な悪ふざけも入っていますが、大切な話だと思っています。興味のある人はWikipediaもご覧ください。

【参照】53平均律
https://ja.wikipedia.org/wiki/53平均律

【参照】アンパンマンピアノえほん
https://www.amazon.co.jp/アンパンマンピアノえほん...

※心地良さやハーモニーは厳密な定義をしておらず、主観的な意見になりますのでご了承ください。

#数学と音楽
#12音階の理由
#Pythonで音楽