ハーブに元気をもらう季節、手作り調味料で楽しむ食事。実山椒の醤油漬け、紫玉ねぎの酢漬け
53,881 回視聴 2022/06/16
ご視聴いただきありがとうございます。
畑で育ったハーブに元気をもらっています(^^)
今後もっと暑くなったら日中の外仕事も減らしてのんびりと好きなことを楽しみたいです。
去年の酷暑時にヒメイワダレソウの防草作業をしてぶっ倒れたのがトラウマになってしまったようです(笑)
皆さまもご自分の身体を大切に労わって梅雨と酷暑を乗り切りましょうね💛
※実山椒の醤油漬け
・水に30分さらす。
・実山椒は枝付きのまま、水を入れた鍋(+塩を小さじ1弱)に入れる。
・沸騰したら弱火にして煮ていきます。
・実が指でつぶせるくらいの柔らかさになったらザルにあけて、冷水にさ らす。
・枝と軸(軸は付いたままでも問題はないそうです)を取り除く。
・2時間くらい水につけてアクを取る。
・キッチンペーパーで水をふき取る。
・瓶に入れて醤油をひたひたに入れる。
(めやすとしては、実山椒1:醤油1)
・2週間くらい熟成させる。
※1年間くらい保存が可能らしいです。
※「紫玉ネギの酢漬け」
紫玉ネギのスライス(2個分)を瓶に詰め、ひたひたにりんご酢を入れて氷砂糖を適量入れて作ったものです。