シニア情報局

シニア・高齢者向けの情報を発信させて頂いております。

東大でいちばん読まれた本

 

街かどにゴミ箱が2つ、置かれていたとします。1つはごく普通のゴミ箱、もう1つのゴミ箱の上にはバスケットボールのゴールがセットされています。もし、そのとき自分がゴミを手にしていたら、ついゴールのある方に入れたくなりませんか。このように人間の行動を「ついしたくなる」ように仕向けるのが「仕掛け」の力です。

(『仕掛学』を提唱するのが大阪大学大学院経済学研究科・松村真宏教授。)

 

かつて、私も「仕掛け」にかかりました。

学生時代に初めて、明るく別居中の妻の部屋に行きました。

その時、彼女のイリュージョンが始まり、私はニューワールドを見るのでした。(笑)

 

 

「ついしたくなる」仕掛けの秘密。阪大・松村教授が提唱する『仕掛学』の奥深き世界とは?

www.rikelab.jp

 

社会をハッピーにする“仕掛学”。

やりおる!行動経済学かまいたちとちまたのアカンたち〜

www.nhk.jp

 

行動経済学マーケティングに活かす方法をわかりやすく解説!

sogyotecho.jp

行動経済学とは、経済学と心理学の視点を組み合わせ、人間の経済行動をより現実に即して分析や誘導をしようという学問です。

 

動画 【漫画】サクッとわかる「行動経済学」をわかりやすく解説【要約/阿部誠】

youtu.be

フェルミ漫画大学
チャンネル登録者数 77.5万人

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は東京大学の教授である阿部誠先生の書かれた「サクッとわかる「行動経済学」」を解説していきます。私たちは普段から多くの決断を繰り返しているが、その多くは自分で選択しているようで実は選択させられていることを知っているか?...】

 

サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学 Kindle
阿部誠 (監修)  形式: Kindle
5つ星のうち4.1    329個の評価

行動経済学は個人の心理を扱う経済学で、知識ゼロの人でも理解しやすく、かつ実際のビジネスに役立つテーマです。行動経済学の研究対象である、人間の非合理的な意思決定方法を学べば、営業職にも企画職にも生かすことができます。例えば、宿泊予約サイトにリアルタイムの閲覧者数を表示することで、「これだけ注目されているならいいホテルに違いない」「急がないと埋まってしまうかもしれない」と思わせて予約を促す仕組みは行動経済学の活用と言えます。
本書は行動経済学の基本となる考え方をイラスト図解で簡単に示し、それをビジネスや生活に生かすための方法を豊富な実例とともに紹介します。「見るだけで会話・説明ができる」というシリーズコンセプトの通り、この本を読めば行動経済学的な視点で戦略や企画を提案することができるようになります。
著者は『東大教授が教えるヤバいマーケティング』(KADOKAWA)など著書多数の東大教授、阿部誠先生。個人の心理に着目したマーケティング研究の第一人者がおくる、ビジネスパーソンのための行動経済学の本です。

著者について
阿部誠 (あべ・まこと) 東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。1991年マサチューセッツ工科大学博士号(Ph.D.)取得後、2004年から現職。ノーベル経済学賞受賞者との共著も含めて、マーケティング学術雑誌に論文を多数掲載。行動経済学の研究対象である人間の知覚バイアスや選好逆転に着目し、計量・統計モデルを用いて得られた分析結果をマーケティングに応用する研究を行っている。2003年にJournal of Marketing Educationからアジア太平洋地域の大学のマーケティング研究者第1位に選ばれる。主な著書に『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』『東大教授が教えるヤバいマーケティング』(共にKADOKAWA)、共著書に『(新版)マーケティング・サイエンス入門:市場対応の科学的マネジメント』(有斐閣)などがある。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

 

 

動画 【本要約】予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」[書評]

youtu.be

本要約・書評の10分解説チャンネル
チャンネル登録者数 3.31万人
名著『予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』を10分のアニメーション動画で要約❗️

「マニュアル通りやっても、なぜか売れない」「行動計画をつくっても、なぜかできない」従来の経済学では解明することのできなかった「人間の不合理性」を、行動経済学を使い、予測することで、問題解決へと導きます。

本書は337ページあり、私は読み終えるのに5時間かかりましたが、10分のアニメーション動画に要約しました❗️

この動画を見終える頃には、あなたは行動経済学の原点を知り、「わたしたちを動かすもの」の正体を知ることができるでしょう❗️

🔽『予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』の目次🔽
【1.】要点4つをピックアップ! 01:01
【2.】①人は「相対性」で判断する 02:01
【3.】②人は「最初」にアンカリングする 03:01
【4.】③価格にも「プラセボ効果」がある 04:17
【5.】④「報酬」をもらうと楽しくない 05:19
【6.】おさらい 07:10

 

予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 文庫 – 2013/8/23
ダン アリエリー  (著), Dan Ariely (原著), 熊谷 淳子 (翻訳) & 1 その他
5つ星のうち4.3    1,697個の評価
ベストセラー1位 - カテゴリ 経済思想・経済学説

大竹文雄教授(大阪大学)推薦!
行動経済学の一番の魅力は、それを学ぶことで、私たちの日々の生活を改善でき、仕事に応用できることである」(巻末解説より)

行動経済学ブームに火をつけたベストセラー!

「現金は盗まないが鉛筆なら平気で失敬する」「頼まれごとならがんばるが安い報酬ではやる気が失せる」「同じプラセボ薬でも高額なほうが効く」――。人間は、どこまでも滑稽で「不合理」。でも、そんな人間の行動を「予想」することができれば、長続きしなかったダイエットに成功するかもしれないし、次なる大ヒット商品を生み出せるかもしれない! 行動経済学ブームに火をつけたベストセラーの文庫化。

 

動画 東大でいちばん読まれた本【行動経済学 本】ベストセラー ファスト&スローを10分で要約(ノーベル賞 ダニエル・カーネマン)

youtu.be

ビジネス心理学チャンネル
チャンネル登録者数 9950人
#行動経済学 #ファスト&スロー #ノーベル賞
行動経済学・おすすめ・本・大学・ナッジ・例・具体例・使い方・心理学・ファスト&スロー・要約・ダニエル・カーネマン・分かりやすい・合理的・不合理・マーケティング・入門)

今回は行動経済学の大ベストセラー「ファスト&スロー」の要約動画です。

 

ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 文庫 – 2014/6/20
ダニエル・カーネマン  (著), 村井章子 (翻訳)
5つ星のうち4.3    911個の評価

整理整頓好きの青年が図書館司書である確率は高い? 30ドルを確実にもらうか、80%の確率で45ドルの方がよいか? はたしてあなたは合理的に正しい判断を行なっているか、本書の設問はそれを意識するきっかけとなる。人が判断エラーに陥るパターンや理由を、行動経済学認知心理学的実験で徹底解明。心理学者にしてノーベル経済学賞受賞の著者が、幸福の感じ方から投資家・起業家の心理までわかりやすく伝える。

出版社からのコメント
松井彰彦氏(東京大学経済学部教授)
人間は必ずしも合理的でない。では、どう合理的でないのか。
本書を片手に、人間のファストな「直感」とスローな「論理」を科学しよう。

森山和道氏(サイエンスライター)
自分の心が思いどおりにならない理由は何だろうか。
意思決定のメカニズム、心の成り立ちを知りたい全ての人に。

西内啓氏(統計家/『統計学が最強の学問である』著者)
本書を読めば新たな視座から、人間を、そして自分自身を理解出来るようになるだろう。

柏野雄太氏(バクフー代表取締役)
職業人がより良い意思決定をするための実践的指南書。
バイアス研究の世界的権威が噛み砕いて伝授!

内容(「BOOK」データベースより)
整理整頓好きの青年が図書館司書である確率は高い?30ドルを確実にもらうか、80%の確率で45ドルの方がよいか?はたしてあたなは合理的に正しい判断を行なっているか、本書の設問はそれを意識するきっかけとなる。人が判断エラーに陥るパターンや理由を、行動経済学認知心理学的実験で徹底解明。心理学者にしてノーベル経済学賞受賞の著者が、幸福の感じ方から投資家・起業家の心理までわかりやすく伝える。

 

ファスト&スロー(下) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 文庫 – 2014/6/20
ダニエル・カーネマン  (著), 村井章子 (翻訳)
5つ星のうち4.4    595個の評価

私たちは日々どのように意思決定を行っているのだろうか? カーネマンによると、直感的で感情に根ざす「速い思考」と合理的で努力を要する「遅い思考」の相互作用だという。二つの思考の特徴を徹底解明し、人はいかに錯覚に陥りやすく不合理な決定を行うかを浮彫りにする。プライベートやビジネス、政治における、よりよい決断への道筋を示し、あなたの人生観、世界観を一変させる21世紀の新たな古典。解説/友野典男

出版社からのコメント
松井彰彦氏(東京大学経済学部教授)
人間は必ずしも合理的でない。では、どう合理的でないのか。
本書を片手に、人間のファストな「直感」とスローな「論理」を科学しよう。

森山和道氏(サイエンスライター)
自分の心が思いどおりにならない理由は何だろうか。
意思決定のメカニズム、心の成り立ちを知りたい全ての人に。

西内啓氏(統計家/『統計学が最強の学問である』著者)
本書を読めば新たな視座から、人間を、そして自分自身を理解出来るようになるだろう。

柏野雄太氏(バクフー代表取締役)
職業人がより良い意思決定をするための実践的指南書。
バイアス研究の世界的権威が噛み砕いて伝授!

内容(「BOOK」データベースより)
私たちは日々どのように意思決定を行なっているのだろうか?カーネマンによると、直感的で感情に根ざす「速い思考」と合理的で努力を要する「遅い思考」の相互作用だという。二つの思考の特徴を分析し、人がいかに錯覚に陥りやすく不合理な決定を行なうかを浮彫りにする。プライベートやビジネス、政治における、よりよい決断への道筋を示し、あなたの人間観、世界観を一変させる21世紀の新たな古典。
著者について
認知心理学者。プリンストン大学名誉教授。専門は意思決定論および行動経済学
1934年テルアビブ生まれ。幼少期をパリで過ごし、その後家族とともにパレスチナに移住。エルサレムヘブライ大学で心理学を学んだ後、イスラエル国防軍心理学部門に勤務。1958年にアメリカに渡り、カリフォルニア大学バークレー校で心理学の博士号を取得。ヘブライ大学などを経て、1993年よりプリンストン大学教授。2002年に、不確実な状況下における意思決定モデル「プロスペクト理論」などを経済学に統合した業績が評価され、心理学者にしてノーベル経済学賞を受賞。日本独自編纂の著作集に『ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る』がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
カーネマン,ダニエル
認知心理学者。プリンストン大学名誉教授。専門は意思決定論および行動経済学。1934年テルアビブ生まれ。幼少期をパリで過ごし、その後家族とともにパレスチナに移住。エルサレムヘブライ大学で心理学と数学を学んだ後、イスラエル国防軍心理学部門に勤務。1958年にアメリカに渡り、カリフォルニア大学バークレー校で心理学の博士号を取得。ヘブライ大学などを経て、1993年よりプリンストン大学教授。2002年に、不確実な状況下における意思決定モデル「プロスペクト理論」などを経済学に統合した業績が評価され、心理学者にしてノーベル経済学賞を受賞

村井/章子
上智大学文学部卒、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)